怪しいフードデリバリー【ロケットナウ】の仕組みは?どこの国の会社?

最近「ロケットナウ」というフードデリバリーについて聞いたことがありませんか??

「新しいデリバリーサービスだけど大丈夫かな?」
「なんかちょっと怪しくない??」

と不安に考えている方もいるかもしれません。

今回は「ロケットナウ」って実際どうなのか検証してみたいと思います!

目次

安すぎて怪しい?

「ロケットナウ…とにかく安い…安すぎて怪しい!」
「この安さの仕組みってどうなってんの??」

上記のような感想を持っている方もいることでしょう。

実際Yahoo知恵袋にもそのような感想が載せられていました。

ご飯がなにもお金かからず0円で注文できました。初回クーポンを使って0円です。 どういうことですかこれ、大丈夫ですか?

確かにここまで安いと怪しいですよね…。

でもこれはフードデリバリーの世界ではよくあるマーケティング手法なんです。

最初にアプリをインストールしてもらったり、初めての注文してもらうために、クーポンや大幅な割引といったメリットで心理的なハードルを乗り越えてもらいます。

そしてそのサービスの良さを知ってもらい、常連ユーザーにあわよくばなってもらうという仕組みです。

特に後述しますが、ロケットナウの親会社はかなり儲かっている世界的企業で、今日本で絶対王者ウーバーイーツとガチバトルするために巨額の投資をしている??感じです。

我々ユーザーはまさに「漁夫の利」を得ているって感じですね〜。

安く注文できるからといって詐欺など怪しいものではないので安心して利用してくださいね。

「ロケットナウ」はどこの国の会社?

ロケットナウはどこの国の会社なのか気になる!という方も多いことでしょう。

ロケットナウはCP One Japan合同会社という会社が運営しています。
このCP One Japan合同会社は韓国の有名企業クーパン(Coupang, Inc.)の完全子会社です。

クーパンはアメリカのニューヨーク市場にも上場している世界的企業で、韓国のAmazonと言われることもあるようです。

世界的に実績のあるクーパンの子会社なので安心して利用することができますよ。

フードデリバリーの会社ってウーバーイーツもアメリカ発ですし、Woltもフィンランドで外資系企業が多いですよね。

ちゃんと届く?

ロケットナウは今十分な配達員を確保するために、配達員に高い報酬を払っています。
料理を配達するドライバーが決まりやすいので、お手元に早く料理が届きますよ〜。

一方ウーバーイーツは配達員数は多いものの、配達報酬が安いのでドライバーがマッチングしにくいという現状もあります。またせっかくドライバーが決まってもキャンセルされてまたドライバーを探しなおして…なんてこともありますよね。

なかなか届かないウーバーイーツよりもロケットのように届くロケットナウをぜひ利用してみてください。

配達員は大丈夫?

ロケットナウのドライバーはすでにウーバーイーツや出前館、Woltなどの配達を行なってきた配達になれたドライバーが多いので安心です。

また配達員のルートが分かるので後どれくらいで届くのかも予想がつきやすいですよ。

安すぎて怪しい?

送料・サービス料が一切かからないのでとにかく安く利用することができます。
送料を無料にするためのサブスク加入も必要ではありません。

またバーガーキングやクリスピークリームドーナッツといった一部店舗はデリバリー価格になっておらず、お店と同じ値段で注文できるのでメチャクチャお得です!

エリア拡大中

ロケットナウは東京・神奈川・埼玉・千葉で利用できますし、9月30日からロケットナウが大阪でも利用できるようになります。
京都・神戸・名古屋・福岡に拡大するという話もあるので、これからのエリア拡大が楽しみですね!

注文するだけじゃなく副業にもおすすめ!

お料理を注文するのもいいですが、ちょっと副業したいなって時には自転車でロケットナウ配達してみませんか?

初めての配達で最大4000円もらえるキャンペーンも行われています。ぜひお持ちの自転車で空いた時間にサクッと稼働してみるのも悪くないかもしれませんね。

みなさんもぜひロケットナウを利用してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次