愛知県碧南市にある「明石公園」は、全ての乗り物が100円で乗ることが出来ることで有名です。
近くに碧南海浜水族館も近くにあり、休日に家族で楽しむにオススメな公園ですよ!
近隣の市町村にある学校では、遠足として訪れることもある人気の公園です。
この記事では、明石公園(碧南)の休日の駐車場や園内混雑状況を調査しました。
また、乗り物の待ち時間についてもまとめてみました。

ぜひ最後までご覧ください!
明石公園(碧南)休日の駐車場の混雑状況は?


まず、駐車場は2つあります。
第1駐車場と第2駐車場です。
第2駐車場の方が公園入口に近いため、第2駐車場の方が混雑します。
場所は公園を挟んで真反対にあります。
.jpg)
.jpg)
※画像引用元:明石公園公式サイト



2つの駐車場の混雑状況と特徴について紹介します!
第1駐車場
- 台数:282台
- 料金:無料
駐車場から少し歩くので割と空いていることが多いです。



第2遊駐車場より園地エリアが近いです!
段差があるのでベビーカーや車椅子がある人は第2駐車場に停めることをオススメします!
ちなみに観光バスで行く場合は第1駐車場に停まります。



公園の西側にある駐車場です!
第1駐車場に駐車した場合、スカイブリッヂという橋を歩いて公園へ向かいましょう。
-1024x421.jpg)
-1024x421.jpg)
※画像引用元:Googleマップ ストリートビュー
第1駐車場を利用する場合はここからナビの設定をしましょう!
階段の上り下りなどありますが、はじめから第1狙いで行くのもアリです。
もし第2駐車場でいっぱいだった場合、第1駐車場まで行くのはちょっと手間なので。



少しでもスカイブリッジの階段近くに停めたいですよね。
第2駐車場
- 台数:229台
- 料金:無料
公園に近い方の駐車場のため、季節の良い日やイベント日は混雑しやすいと言われています。
駐車してすぐに「さくらの丘」に入れますよ!
車椅子やベビーカーを利用している人は第2駐車場に駐車しましょう。



公園の東側にある駐車場です!
入り口はこのような感じです。


※画像引用元:Googleマップ ストリートビュー
第2駐車場を利用する場合はここからナビの設定をするのも良いでしょう。



第2駐車場はすぐ混みます。
明石公園(碧南)休日の園内混雑状況は?
休日でも大混雑することはないです。
来園する人は、碧南市やその周辺の市に住んでいる小さい子連れがほとんどらしいです。
100円で乗れる乗り物や、近くに碧南海浜水族館もあるので個人的にもっと流行ってもよい公園だと思います!
1年の中では春が1番人が多いでしょう。
桜の時期は「さくらの丘」にてお花見ができるため賑わいます。
ちなみに筆者も小学生の頃明石公園にお花見をしに行ったことがあります。
混雑の激しいお花見スポットと比べると、余裕を持って場所を確保できるため、のびのびと花見を楽しめた覚えがあります!



気候が良い日はピクニックにピッタリです!
明石公園(碧南)休日の乗り物の待ち時間は?
待ち時間の無い乗り物がほとんどでしょう。
並ぶストレスがなく、100円で乗れるのは子どもにも親にも嬉しいですよね!
ちなみに筆者が行った時の混雑具合はこのような状況でした!
これは気候がよく、暑くなってくる前の5月中旬頃(2024年)です。


待ち時間はどのコーナーもほぼ無いように見えます。
筆者の息子は、くじらのキッズコースターが大好きなのですが、待った経験をあまりしたことがありません。
キッズコースターは人気なのですが、それが待つストレスなく、好きな時にサッと乗れるので親としてもありがたいですね!



好きな乗り物に乗り放題ですね!
明石公園(碧南)乗り物と料金について


明石公園で乗れる乗り物の料金は全て100円です。
乗り物券は管理棟内とメリーゴーランド横にある券売機で販売しています。
直接100円玉を入れて動く遊具以外(バッテリーカー、メロディーペット、室内遊具)全てに使えますよ!
券売機 | 販売枚数 |
---|---|
普通券(1枚100円) | 1枚、3枚、5枚 |
回数券(1セット1,000円) | 10枚 |
お得なサービスあり!
- 碧南海浜水族館入館券の半券の提示で、遊具券2枚プレゼント(回数券1冊購入につき)
- 明石公園の遊具回数券利用券表紙を碧南海浜水族館に提示で、入館料割引サービス
大人:500円→400円
小人:200円→150円
遊具紹介
遊具 | 料金 | 定員 | 所要時間 |
---|---|---|---|
観覧車 | 1人100円 3歳以下の幼児は無料 小学校入学前の人は保護者の付添い(有料)が必要 | 6名×20台 | 7分 |
おとぎ列車 「あかしのぽっぽちゃん」 | 1人100円 3歳以下の幼児は無料 小学校入学前の人は保護者の付添い(有料)が必要 | 36名 | 約4分 |
キッズコースター 「くじらのクーちゃん」 | 1人100円 3歳以下の幼児は無料 3歳かつ身長95cm以上から利用可能 小学校入学前の人は保護者の付添い(有料)が必要 | 16名 | 1分30秒 |
エアファイター「GOGO☆ジェットくん」 | 1人100円 3歳・2歳の幼児は無料 2歳から利用可能 小学校入学前の人は保護者の付添い(有料)が必要 | 2名×10台 | 1分30秒 |
サイクルモノレール | 1人100円 3歳・2歳の幼児は無料 2歳から利用可能 小学校入学前の人は保護者の付添い(有料)が必要 身長120cm以下の方は、保護者の付添い(有料)が必要 | 2名×10台 | |
ゴーカート (1人乗り、2人乗り) | 1人100円 3歳以下の幼児は無料 小学校3年生以上から利用可能 小学生2年生以下の人は保護者の付添い(有料)が必要 アクセル・ブレーキが操作の席ない人は利用不可 | 1人または2人 | |
メリーゴーランド | 1人100円 3歳以下の幼児は無料 小学校入学前の人は保護者の付添い(有料)が必要 | 40名 | 1分30秒 |
パターゴルフ | 1人100円 小学生以上から利用可能 小学生の方は保護者の同伴(有料)が必要 | 1名につき4名まで | 約30分 |
バッテリーカー | 1回100円 | 大人:1名 こども:1名 | 約2分 |
メロディーペット | 1回100円 | 大人:1名 こども:1名 | 約1分30秒 |
室内遊具 | 1回100円 |
全部混んでいてどれも並ぶ、ということは少ないです。
どれかで遊んで時間を過ごすことができるので、明石公園は穴場スポットと言えるでしょう。
明石公園(碧南)のアクセスや営業時間など基本情報
明石公園の基本情報です。
営業時間 | 9:00~18:00(平日12:00~18:00は1部遊具のみ運転) |
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が定休日の場合は翌日)、12月~1月1日 ・休園日は、有料遊具は利用できないが公園部分は利用できる |
住所 | 愛知県碧南市明石町6-11 |
地図 | |
アクセス | 名鉄三河線「北新川駅」徒歩15分 |
ペット | 可能(リード必須) |



気候が良い時期は学校などの遠足にも選ばれる場所です。
まとめ
明石公園(碧南)の休日の駐車場や園内混雑状況を調査しました。
また、乗り物の待ち時間についてもまとめてみました。
いつもと違う公園や遊具で遊びたい時におすすめ!
特に3歳から乗れるジェットコースターは珍しいですよね。
ぜひ乗り物デビューにいかがでしょうか!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。