大阪府内でも、政府備蓄米の販売が開始していますね!
ここのところ、5kgで4,000円台とかなり高騰していたので、備蓄米への期待が高まります。
毎日食べるお米ですから、安く買えるのはとても嬉しいですよね。
しかし、販売数には限りがあるので、どこで売っているのかあらかじめ知っておきたいところです。
今回は、大阪府内で2,000円台の備蓄米が買えるお店を調査しました。

詳しく見ていきましょう!
【大阪】2000円台の備蓄米はどこで買える?


大阪府内で、備蓄米が2,000円台で買える店舗を調査してみました。
今回は、以下のお店を調査しています。
- イオン
- イトーヨーカドー
- ロピア
- その他スーパー
- セブンイレブンなどのコンビニ
- コスモス薬品などのドラッグストア
イオン
イオンでは、備蓄米を5kg税込2,138円で販売しています。
イオンは、6月2日とかなり早い段階から備蓄米の販売を開始しています。
最初は「イオン 大阪ドームシティ店」での販売で、開店前には約1,000人が並んでいたようです。
現在では、「大阪ドームシティ店」だけでなく徐々に販売店舗を拡大しているとのことです。
イトーヨーカドー
イトーヨーカドーでは、備蓄米を5kg税込2,160円で販売しています。
イトーヨーカドーは、5月31日と最も早く備蓄米の販売を開始しました。
最初は都内の店舗だったようですが、現在は大阪の店舗でも購入報告が上がっています
また、イトーヨーカドーはネット通販でも備蓄米の販売をしているようなので、店舗に直接行くのが大変な場合は、ネット通販も活用できるといいですね。



ネットで買えるのはとっても助かる~!
ロピア
ロピアでは、備蓄米を10kg税込3,994円(5kgあたり1,997円)で販売しているとの情報がありました。
ロピアは6月中旬頃から備蓄米の販売を開始すると発表していて、既に大阪の店舗でも販売されているようです。
しかも2,000円以下の安さで販売しているのはとても嬉しいですね。
お米以外にもお肉などが安いロピアですが、基本的にキャッシュレス決済非対応なので、買いに行く際には現金を持っていきましょう。
その他スーパー
その他のスーパーでも、備蓄米の販売を順次開始しています。
店舗 | 5kgあたりの税込価格 |
イズミヤ、阪急オアシス | 2,150円 |
ライフ | 2,138円 |
万代 | 2,138円 |
いずれも、1家族1点限りとのことです。
色々なところで安い備蓄米が買えるのは本当にありがたいですね。
コンビニ
コンビニ各店でも、備蓄米の販売を開始しています。
店舗 | 税込価格 |
セブンイレブン | 2kg 775円 |
ローソン | 2kg 756円 |
ファミリーマート | 1kg 388円 |
コンビニでは、少ない量での販売が主なようですね。
ローソンもほぼ完売しているようですが、7月上旬には2回目の販売が開始されるそうです。
ドラッグストア
ドラッグストアの一部店舗でも、備蓄米の販売が開始されています。
店舗 | 5kgあたりの税込価格 |
コスモス薬品 | 1,980円 |
スギ薬局 | 1,944円 |
ザグザグ | 1,944円 |
ドラッグストアでは、2,000円以下で買えるところが多いようですね。
ドラッグストアは卵や牛乳などの食品も安く買えることが多いので、お米も安いのは助かりますね。
2000円台の備蓄米はネット通販で買える?
2,000円台の備蓄米は、ネット通販でも買えます!
ネットで備蓄米を販売しているところをまとめてみました。
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- アイリスオーヤマ
- イトーヨーカドー
- ミニストップオンライン
様々なネット通販で備蓄米の販売がされているようです。
ネット通販の場合、予約開始の日時をあらかじめお知らせすることが多いです。
情報をチェックしておき、予約開始の時間にアクセスできるよう、準備しましょう!
2000円台の備蓄米の口コミは?
備蓄米は新米ではありませんので、「美味しくないのでは?」「においはどうなの?」という心配もありますよね。
実際に食べてみた方の口コミを調査してみました。
気になる臭いも硬さもなく、美味しくいただきました。
引用元:楽天市場レビュー
味は十分です。普段食べるには問題ないです。
お米だけでも食べられますが、チャーハンやカレーにするとほとんど気にならないです。
おすすめです。
引用元:Amazonレビュー
普通にふっくら美味しいので、なんの問題もなし!
2000円で買えるなら全然ありかなという結論。
引用元:X
特に問題なく、美味しく食べられるという意見が多いようです。
毎日食べるお米。
やはり美味しく食べたいですから、安くて美味しいのは嬉しいですね!
備蓄米の炊き方など美味しく食べるコツはある?
「普通に美味しい!」と言われている備蓄米ですが、より美味しく食べるコツを調査してみました。
備蓄米を美味しく炊くコツ!
- お米は研ぎすぎない(古米は壊れやすいため)
- 30分~1時間程度浸水させる
- お酒や乾燥昆布を加える
風味や食感が気になる場合は、料理に使うのもオススメです。
備蓄米を美味しく食べる料理
- チャーハン
- カレーライス
- 炊き込みご飯
- ピラフ
- 雑炊
- パエリア
工夫次第で、安い備蓄米も美味しく食べられそうですね。
まとめ
今回は、大阪で2,000円台で買える備蓄米について調査しました。
スーパーだけでなく、コンビニやドラッグストアでも購入できるのは嬉しいところですね。
また、ネットでも購入できるので、ぜひチェックしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。